メルマガ読者数が少ない後発組でも稼げる時代の到来

メルマガ読者数が多ければ多いほど正義だった時代が完全に終わり、読者数が少なくても大きく稼いでいる人が続出している理由を説明します。
まず、一昔前のメルマガでは、とにかく読者数をお金を出してでも増やそう!商品に付ける特典もお金を出して増やそう!という、とにかく物量の多さが売り上げのバロメーターでした。
しかし、それだと既得権益の部分が大きく、後発組は厳しい戦いを強いられ、特典なども二次配布件の流行などで皆が配るものが段々と似たりよったりなものばかりになっていきます。
更に、貰える特典も別に関係ない分野のものが殆どで、ためになるものなんて殆どありませんでした。
むしろ、何も知らない方が一気に大量の特典を貰って、つまみ食いみたいな感じでアレコレ手を出して混乱して右往左往してしまう現象が起こっていました。
その頃には
「メルマガはもう終わったのかも」
という閉塞感が漂い始めたんです。
丁度その頃に、閉塞感を打ち破る「プロモーションアフィリエイト」という概念が一気に広まりました。
プロモーションアフィリとは、今まではあくまで商品のおまけ扱いだった特典を、オリジナルの読者参加型メルマガコミュニティだったり、コンサルといった企画を全面に打ち出す事です。
そうする事で、商品と特典のパワーバランスが下記のように変わります。
旧:商品>特典
新:特典>>>商品
オリジナル企画やコミュニティを創り上げる事で、数が正義の不毛な争いから脱却して、濃いファンを獲得出来るようになりました。
更に、ほぼ同じ時期にそのコミュニティ自体を自分の商品にして直接見込み客に売れば更に大きな利益が上がるという概念も浸透します。
例えば後発組で読者さんが100人しかいないメルマガコミュニティでも100万以上のお金が動くような例が続出するようになりました。
僕の場合ですが、参加者30名程度の小コミュニティを作り、36万円の報酬が発生。
(何個かあるコミュニティの内の一つ)
自由になりたいなら、今後はそういったスキルが必須になっていき、それさえあればどうとでもなる時代なので、今すぐにでもブログとメルマガを始めていきましょう!
Copyright© ぬーのが贈る自由への道 , 2023 All Rights Reserved.