【動画付き】ネット副業で月収5万を稼ぐ必要性と具体的な手法とやってはいけないこと

副業で月5万円、年間にすると60万円を得られたら、生活が大きく変わります。
一度稼げる仕組みを構築すると、後は定期的なメンテやブラッシュアップをしていけば継続して報酬が発生するのでノマド的な生き方にも最適。
僕は、プロフィールに書いてるように一度挫折し、異なる2通りの方法で全くのゼロからスタートして0→5万円を達成。(実績画像等、プロフにあります)
- 1回目(ブログアフィリをメイン)→2ヶ月ちょい
- 2回目(メルマガ&コミュニティ)→1ヶ月以内
今回の記事では2回目の(メルマガ&コミュニティ)で月収5万円達成する為に必要な要素を解説しますが、マインドセット的な部分は1回目にも通ずる部分となります。
※1日2時間程度の作業時間を確保出来れば問題ありません。
幅広い年齢層の方達が情報発信ビジネスに参入
僕のコミュニティでは7.8年前までは考えられなかった年齢層の比率になっています。
当初は2.30代の方が多かったのですが、今は主婦、定年した方、定年が近い方からの相談が増加。
昨今の社会情勢の大きな変化によって情報発信ビジネスが幅広い層から非常に注目されているんだなと実感しております。
そういった方々からコンテンツの感想やコミュニティ内での相談を頂くと、大抵はやはり
- 「人生100年時代」なので定年後に独力で稼ぐ必要性を感じている
- インターネットを活用した稼ぎ方がこれからの時代に必須なので習得したい
- 家事のすきま時間を活かしてお金を稼いで家計の足しにしたい
といった内容が殆どで、世間でも主婦起業、定年シニアひとり起業みたいなワードが話題になったりと、時代が変わったな~!と実感。
従来の世代の中でも変化はあります。
大手企業の社員のような、以前はあまりいなかった属性の人たちから、「終身雇用」というのが幻想だと気付いたので、自分で稼ぐ必要性を感じた。といった感想なども頂くようになりました。
→(1)情報起業(副業)はスモールスタートに最適
僕だけじゃなく、様々な企業のスタートアップコンサルをやっている方が言ってる事ですが、最初の起業・副業は情報起業が圧倒的にオススメです。
当然ですが、起業する際はスモールスタートが望ましく、
- 在庫を持ちすぎない
- 人を雇いすぎない
- 初期投資をかけすぎない
- 臨機応変に対応
- 高い利益率
- オリジナリティの高い商品を扱う
これらはスモールスタートに必須の要素と言われていますが、情報起業は全て高レベルで揃えています。
副業で一つの目標ラインとされている月収5万円も、早い人だと1.2ヶ月で達成。
最初にツールやサーバーの契約などで多少の投資は必要ですが、リアルビジネスでは考えられない速度で回収可能です。
→(2)副業で月収5万円のデカさ
従来と生活環境から明確に余裕が生まれるのが月5万円と言われています。
今の給料・年金から月5万円、年額にすると60万円UPは、5年乗り換えで国産車1台追加で買えてしまったり、4人家族が毎年ハワイ旅行に行けるほど変わってきます。
資産運用に回したら、年利3%の10年運用で約700万円、20年運用なら約1600万円。(非課税部分とかは別として)
相当デカイですねぇ!
なので、副業ならばまずは明らかに生活レベルが変わるのを実感出来る月収5万円を目指していくのが自然な流れとなります。
が、いきなり月収5万円を目指すとなると、実際にやってみると分かりますが大変です。
全ては0→1がなければ始まりません。
→(3)月収5万円は0→1達成後の次のステップ
よく情報発信ビジネスは0→1が大変と言われていますが、実際にその通りだと思います。
1→10よりも遥かに大変なのが、0→1。
WordPress、レンタルサーバー、メールマガジンスタンド、無料レポートなど、今までの人生で関わった事のない分野だらけなので最初期は相当混乱するんですよね。
準備するだけでも大変なのに、自分が発する情報で報酬を得るとなったら心理的な障壁も大きく、脱落者が一番多いゾーンです。
特にメルマガ!
これは本当に心理障壁が大きい。
ブログ単体での収入で月10万円達成してコンサル含めた月収が40万円を越えた時ですら、メルマガは何か難しそうでやらなかったんです。
不特定多数に向けて書くブログと、届ける相手がハッキリしてるメルマガじゃ意識も結構変わってきますから。
「馬鹿かお前。勿体ないからすぐメルマガやりなよw」
と、同時期にビジネスを開始した仲間からも相当言われました。
その頃はエネルギーが枯渇したり、プライベートで色々あったりで一度挫折。
【成長曲線】最初期の時給換算の低さに耐えられるか
情報発信ビジネスでは報酬が入るまでに色々と準備だったりコンテンツを構築していく必要があるので、時給0円期間で頑張る必要があります。
パートやアルバイトで時間給を得たりサラリーを得てる人からすると違和感しかないし、報酬が発生する保証も無い世界なのでどうしても不安や怖さに押し潰されてしまうんですよね。
↑の画像はブログアフィリ(アドセンスのみ)の報酬画像の一部。
初月は本当に1ヶ月頑張ってブログ単体で数千円だったので、それだけ切り取って判断すると割に合わなさすぎるビジネスという事になります。毎日2時間くらいは作業してましたし。
しかし、情報発信ビジネスはその先がキモ。
作業時間自体は初月がMAXでそこから徐々に減っていきましたが、報酬は逆にUP。
※ちなみに7月からは一記事も投稿してないのに10万円越えており、それが1年以上続いてました。
成果が出始めるまでの期間でどれだけ頑張れるか、が重要なんです。
↑の画像は、有名な情報発信ビジネスの成長曲線。
成果が出てくるまでは時間がかかりますが、一度仕組みが出来上がると非常にラクになります。
今の収入から月5万円、年間60万円も増えるとなったら、普通のサラリーマンやパートからすれば多大な努力が必要ですが、0→1を達成したら月収5万円までは比較的スムーズにステップアップが可能です。
僕がオススメしている仕組み化の具体的なルート
ここから具体的な仕組み化のルートを解説します。まずは動画を見て下さい。
※仕組み化に成功した後の具体的な戦略なども説明しています。1.5倍速がオススメ!
ブログで見込み客を集客してメルマガで報酬を得るってのが情報発信ビジネスの王道ルートになりますが、最初はアクセスが来ないんですよね・・・
めちゃくちゃ頑張ってコンテンツや記事を作っても最初の頃は検索エンジンからの評価が低いので、検索順位がかなり下の方で一日0アクセスとか良くても数アクセスなんて日も。
そういう時に助かるのが無料レポートスタンドです。
無料レポートスタンドには多くの方が集まっていますので、魅力的な記事を作成して、お客さんを集める事が可能となります。
僕も完全新規で初月でメルマガに100人以上集められましたし、初月でメルマガから数万円の報酬が発生しました。
動画で詳しく説明していますが、一定の実績やコンテンツが蓄積するまでは、有名人の力を借りて無料オファーで稼ぐというのを初心者に特にオススメしています。
1つ記事が完成したら、
- 記事のURLを載せた文書をPDFにして電子書籍化する
- 無料レポートスタンドで発行して読者を集める
- 無料オファーなり有料コンテンツの販売を行っていく
という流れを何となくで良いので理解しておけばOKです!
※PDF化に関してですが、Googleドキュメント等の無料の文書作成ソフトでOKです。”PDFにエクスポート”という項目があるのでそこで簡単にPDF化出来ます。
無料レポートについて詳しく知りたい方は、
にて説明していますので、ご一読下さい。
↓のページでは王道ルートの解説以外に、マインドセット面やジャンル設定とコンセプトメイキングに関する解説動画も用意していますので、併せてどうぞ!
月収5万円までの必要な知識を得たら、やってはいけないことを知っておきましょう。
やってはいけないこと
答えから書きます。
「独力で何とかしようとする」
です。これは絶対に避けなければいけません。
ここの部分は、あまり書きたくないんです。というか記事を作った後に悩み抜いて書き足しました。
なぜなら「下心ありすぎ!」って思う人もきっと多いだろうから。以前の僕もそう考えるタイプでしたし。
ただ、これから述べる部分は本当に過去の自分に声を大にして伝えたい部分なので、敢えてオブラートに包まずに説明していきます。
ウザさを感じたら速攻このページを閉じて下さいね。
初めての領域で、最初は反応なんて無いので凄く孤独。
今は情報過多時代なので色んな情報に触れられますが、残念ながらその人に合った個別のカスタマイズまではされてないんですよね。
答えが用意されている分野ならそれで大丈夫だったりするのですが、ビジネスのような正解が無く細かい軌道修正が必須な分野では、情報過多は逆にデメリットが多いんです。
目指す方向性によって書いてあることがバラバラですし、それらの情報を取捨選択する能力も初心者は備えていません。
一つ障壁をクリアするのにエネルギーを消費しすぎて異常に進むペースが遅くなります。
そこでまずは1人で頑張ってみようと思って手を出してみたものの、問題解決にかかるエネルギーがでかすぎ、孤独感でかすぎで次第にフェードアウト。
エネルギーが回復する前に他の情報に釣られてそっちも同じように中途半端にやってしまって挫折。
当然、調べれば自分が求めていた答えに辿り着く事もあると思いますが、そもそも何を調べれば解決するのかすら分からない事が多いでしょう。
答えが明確に用意されている学業ですら沢山の人たちがメンターをつけますが、面白いもので、今まで縁遠かったビジネスになると独力で何とかしようとする人が多いんです。
実は、↑の事は全部僕の事です、、、笑(あー心が痛い)
副業・起業=リスクがでかいという前提があるので、更に金を払って人に教えてもらうのは多大なるリスクだと感じてしまうんですよね。
1度足りともミスや失敗なんてしたくないってのが人情ですが、断言します。特に最初はミスや失敗だらけです。
ミス無く稼げる人は天才を越えた超越者みたいなものです。
僕が知っている業界の有名人や起業家もみんなミスしてます。
(ミスはしますが、修正力が非常に高い。)
スモールビジネスの極みである情報発信ビジネスの良いところは、ミスや失敗があったとしても直ぐに修正可能でダメージも少ないという部分。
ミス・失敗→修正の繰り返しでブラッシュアップされていくのですが、すぐに相談出来る環境を整えておくとこのサイクルが高速になります。
ビジネスで何かしらの分野で一度でも結果を出した人は、費用対効果が抜群だと理解しているのですぐにメンターを付けます。
当然ですが相性だったり、求めているアドバイスを出せる人なのかは実際に喋ってみないと分かりません。
今は無料相談を用意している人が多いので、ちょっとでも気になったら気兼ねなく話しをしてみましょう。
断るのが申し訳無いとか思う必要なんてありません。
悩んでる時間があったらさっさと相談するのも立派な行動ですよ!
Copyright© ぬーのが贈る自由への道 , 2023 All Rights Reserved.