情報発信ビジネスの仕組み化に一度挫折した7つの理由

プロフィール欄にも書いてますが、僕は一度ネットビジネスを挫折しています。この記事では僕の恥を晒します。
WordPressって何?状態から3ヶ月後には、1つのブログだけで35万PVでアドセンス単体だけでも月10万円以上稼いでたので、教えてくれって人がちらほら居てサポートやコンテンツアフィリエイトなども含めて月収40万以上を稼いでいました。
※運営してたブログに直接「ブログで稼ぐ方法を知りたい方はコチラ」みたいなバナーを貼って募集してました笑
しかし、俗に云うところの「仕組み化(自動化)」どころかメルマガ自体を全く意識しておらず、安定から程遠い収益構造だったので、モチベーションが次第に落ちていき、気付いたらネットビジネスから遠い場所で働く羽目に。
周りの人からも散々言われました。
そこまでいけば10倍以上収入を増やせるのに、何故メルマガを駆使して自動化の仕組みを構築しなかったのかと。
仕組み化せずに挫折した理由
仕組み化せずに挫折した(というか逃げた)理由は以下のとおり。
- 始めた頃に月20万あればもう十分すぎると考えてたのに、それ以上入ってビビった
- それ以上の月収3桁万円の世界は自分にはまだ早いし、知らなさすぎる
- というかこんな簡単に収入が入って良いのか(その後放置しても1年以上平均月8万くらい入ってた)
- 簡単に稼げたのでしっぺ返しが来るんじゃないかと身構えてた
- 最初に稼いだときはノウハウだけを買い、仕組み化までの全体像を把握出来てなかった
- 完全に腑に落とさないと最後まで動けないタイプ
- そんなこんなでネットビジネスを始める前の生活習慣(特にゲーセン)に元通りで、心の平静を保つ
以上です。
ノンストップで数ヶ月で月収100万以上に到達する人種からすると、「なんじゃそりゃ笑」「軽くヤベー奴」レベルでしょうw
当時やっていたビジネスは1日1時間半くらいかけてただけなのに、時給にすると8000円とかで、今までの価値観が崩壊してったんです。数年の放置時期も収入が発生してたのでそれらも含めたらもっと高くなります。
購入した、稼ぐためのノウハウの質が今見返しても良質で、特に苦労する事なくすんなりと稼げましたから、理解が追いつかずに余計に呆気にとられてました。
当時は月5000円以上稼ぐアフィリエイターが数%しかいないみたいな記事が話題になってたりしてましたし、ちょっと前まで完全初心者の俺が稼ぐなんて何かの間違いじゃないかとさえ思ってたんです笑
一応、他にも効率を高める為のキーワード抽出系や、SNS自動化ツールに数万円程度投資しましたが、良く分からないままあれよあれよと言う間に報酬が増えてってました。
そこで、
「うおおおおお!この世界スゲ~!!!!ガンガンやるぜ!」ってなる人と、
「怖ひ、、、まだ色々理解してないし心の準備が追いつかない・・・」って人と分かれると思うんですが、僕は完全に後者です。少数派でしょう。
外注化とかも少し触って利益を出して満足してしまって、とにかくこれ以上人生を激変させるなというホメオスタシスが見事に働いてしまったんですね。
ホメオスタシス=生体恒常性。
生体が外的・内的環境の絶えざる変化の中におかれながら、形態的・生理的状態を一定に保とうとする性質で、心理学でも用いられています。
変わる時に、強く働く。
その頃は、もしここで調子に乗って独立しても、急に報酬が途絶えたらどうするんだ、それより上の世界に挑戦して失敗したらどうする?みたいに、とにかくリスクばっかり見るようになってました。
今となっては、1つの組織にしがみついたり、自分で稼ぐスキルが無い事こそがリスクなんですけど、そういうのも理解してなかったので、もうビビリまくりです。
次第に言いようのない不安感に包まれてしまって遂にギブアップ。
挫折した後に取った行動
ギブアップした後に気付いたら、昔ハマってたWCCFというサッカーのカード型の対戦ゲームをやりに、ゲーセンで丸一日過ごしたりしてました。
ネットビジネスで稼ぐと決めてカードを何百枚も売り払ったのに、買い戻し。
後で知ったのですが、心の落ち着きを取り戻す為に昔ハマってたモノに手を出すってのは結構あるあるネタみたいですね笑
その頃には「ブログで稼ぐ方法を知りたい方はコチラ」みたいなバナーも撤去して、ブログも完全に放置状態へと突入。
完全放置でも2年くらいは商材の報酬含めて平均月8万以上入ってたので、余計に何もしなくなり、報酬画面を全く見なくなって振り込まれてから月の稼ぎを知るような状態に。
だからといって別にうつ病みたいな暗い暮らしを送っていた訳ではなく、その稼ぎを使って旅行したり時間の余裕も出来たので新しい趣味に興じたりと、ある程度充実はしていました。
ただ、その間もずっと、ビジネスを中途半端で止めてしまったという心残りとの付き合いが長い間続いていて、心の底から開放感みたいなのを感じる事は少なかったと思います。
~最早やらないリスクの方が高い。やった方が良いに決まってる。~
それは分かってはいたので、年に1.2度は尊敬してる人の教材購入やセミナー、コミュニティに参加したりはして、完全に灯火が燃え尽きないようにはしていました。
行動を伴ってないので完全にノウハウコレクターですが、、、笑
しかし、何も収穫がなかった訳ではなく、それら教材などで学んでいく内に、僕の挫折要因と対処方法が徐々に分かってきました。
続きの記事では、挫折しない為のたった2つの対処法を解説します。