オープニングとエンディング動画作成におすすめの無料素材サイトの紹介

動画投稿時に必要となる、オープニングとエンディング動画の必要性と、作成時におすすめの無料動画と音楽の素材サイトの紹介をします。
オープニングとエンディングを入れる必要性についてですが、オープニングについてはチャンネルや動画のイメージを視聴者に伝えると共に、オープニングにチャンネル名などを差し込んでチャンネルの認知度を向上させる役割があります。
エンディングについては、最後まで視聴して頂いた方に対する感謝と登録のお願い等に用いるのが最大の役割ですが、下の画像のように最大20秒の終了画面という関連動画などを動画の最後に表示させる機能があるのですが、表示させる間を持たせる役割もあります。
エンディング動画では、余白を持たせるという意味で、動画ではなく静止画で余白部分にメッセージや関連動画を表示させる方が結構多い印象です。
一般的にはオープニングは5~8秒、エンディングは20秒程度が望ましいという認識で問題ありません。
では早速おすすめの無料素材サイトを紹介します。
まずはpixabayというサイトです。
ぼくのチャンネルで使用しているオープニングとエンディング素材はここで入手しました。
一覧に表示されてる動画にマウスを合わせると、YouTubeのように簡易的な再生が出来るのが高評価ポイントです。
ちなみに、オープニングの素材は「図書館」で検索して出てきたこの動画を用いています。
動画をクリックするとこの右側のライセンス項目を見ていただいて、「商用利用無料、帰属表示の必要無し」という素材を使っていきましょう。
pixabayは、動画以外にも写真やイラストの素材も豊富でかなり活用出来るかと思います。
次にPexelsです。
こちらはpixabayと似たようなサイトで、商用利用可能かどうかは検索した動画を開き、「情報」をクリックするとライセンス情報を確認出来ます。
音楽素材ソフトに関してですが、YouTubeオーディオライブラリがおすすめです。
利用するにはYouTubeチャンネルを開設している必要がありますが、この点に関しては問題ありませんね。
オーディオライブラリは、YouTubeスタジオに移動すると項目があります。
左側の再生ボタンをクリックして視聴した後に、好みのものがあればダウンロードしていきましょう。
最後にですが、pixabayやpexelsは著作権フリーのものが殆どですが、建物を映している場合の使用は投稿者が許可を取ってない可能性はゼロではないので、そこら辺が不安な場合は有料の素材サイトで入手すると良いと思います。
※実際にオープニング作成実演の動画と記事を作成しました。