メルカリはじめてガイド【初心者準備編】

ネットビジネスといえば、転売、メルマガ、ブログ、動画など色々な手法がありますが、本格的に稼ぐとなれば基本的にツールなどの初期投資に5~10万円は必要になってきます。
ネットビジネスを今から始めますって人は、これからちゃんと稼げるか不安だというのが殆どです。
その状態で、一円も稼いでないのにいきなり何万円も投資するのに躊躇してしまってスタートの段階で脱落してしまう人が本当に多く、非常に勿体ない。
特に、昨今の世界情勢やAIの出現によって個々で稼ぐスキルがこれから非常に重要になってきますから。
勿論、今後はいわゆる投資マインドを身に付ける必要がありますが、最初は中々そういった勇気は持てないのが人情。
そこで登場するのが、メルカリです。
メルカリを利用して、初期投資分を稼いでネットビジネスのスタートダッシュを決めましょう!
メルカリを始めるにあたって、最低限準備するものと、知っておいて欲しいポイントが何点かありますので、説明します。
※これから説明時に画像を使用しますが、便宜上PC上のスクリーンショットを使用しております
準備しておくもの
- セロハンテープ
- OPP袋
- エアーパッキン(プチプチ)
- 宅急便コンパクト専用BOX
発送時に箱や袋に適当に商品を入れるだけだと、傷がついたり、相手の心象的にも好ましくなく、低評価が付く恐れがあるので、丁寧な梱包を心がけて下さい。
OPP袋とは下の画像のような袋で、商品を入れる際に使用しましょう。
プチプチ(エアーパッキン)と共に、100円ショップやホームセンター等で安く購入出来ます。
クッション付き封筒を使用するのもアリです。
宅急便コンパクト専用BOXは2種類あります。
1つ目が、宅急便コンパクト専用BOX
(縦)20cm(横)25cm(高さ)5cm
2つ目が宅急便コンパクト薄型専用BOX
(縦)24.8cm(横)34cm
値段はどちらとも70円(税込み)です。
通常のBOXタイプは高さがありますが、薄型と比べて縦と横幅共に小さいので商品によって使い分けましょう。
どちらもコンビニ、クロネコマーケット、Amazon等で購入できます。
通常BOXタイプのオプション品として、「クイックフィットエコノ」という専用パッドがあります。
Amazonでよくある梱包の一つですが、一つ70円。
OPP+プチプチより値段が高くなりますので、基本的には使用しませんが、フィギュアや化粧系の瓶など形がイビツな物を梱包する時は非常に安定します。
発送は「らくらくメルカリ便」がおすすめです。
メルカリの代表的な発送方法として、ヤマト運輸の「らくらくメルカリ便」と、郵便局の「ゆうゆうメルカリ便」があります。
らくらくメルカリ便は下図の通り。
ゆうゆうメルカリ便は下図の通り。
共に、宛名書き不要で匿名配送可能です。
らくらくメルカリ便は、集荷(自宅に取りに来てくれる)対応で、ゆうゆうメルカリ便は近くのローソンか郵便局に持っていく必要があります。
※らくらくメルカリ便は集荷の他、営業所、セブンイレブン、ファミリーマートで対応。
また、場所によっても若干変わりますが、らくらくメルカリ便の方が配達も速い傾向にあるので、個人的にはらくらくメルカリ便がおすすめです。
※ネコポスは安いのですが、厚さ2.5cmで、ゲームソフト等をプチプチなどで梱包した場合に余裕でサイズオーバーするのでご注意下さい。
ここまで準備出来たら、実際に登録しましょう。
メルカリ→https://www.mercari.com/jp/
PCでも登録出来ますが、スマホでしか出来ない操作や発送方法などもあるので、リンク先のページ下部からアプリをダウンロードして下さい。
登録&スマホ版インストールが完了したら、先ずはプロフィールを編集しましょう。
プロフィール画像は購入専門ならあまり意識しないで良いかもしれませんが、出品するのであれば不快な画像にしないなど意識して設定する必要があります。
※PCブラウザではプロフィール画像の編集が出来ないのでスマホで行って下さい。
プロフィールの文章に関しては、メルカリ内のローカルルール(マイルール)的なものがあるので、色んな人のプロフィールを見てみるのが一番だと思います。
- コメ無し即購入
- NC、NR、NC、(3N)
- 値下げ交渉
- 専用ページ
- 取り置き
まず、コメ無し即購入についてですが、他サイトでの多重出品をしてる方がコメ無し即購入不可にしているケースが多く、要プロフ確認と共に結構ポピュラーな文言です。
以前は規約で明確に他サイトへの同時出品は禁止と記載されていましたが(8条39項)、現在はその箇所が無くなっていますのでグレーといった所でしょうか。
しかし、少し速いタイミングで他サイトで売れてメルカリでは無在庫販売は禁止(下画像)となりますので、在庫の余裕が無い場合は一つに絞るのが吉です。

NC、NR、NC、3Nとは、ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルの略ですが、これはメルカリ規約に違反しますので、プロフに書かないようにして下さい。

3N系をプロフに記載してる方からの購入は余程希少な商品じゃない限りは極力避けるようにしましょう。
値下げ交渉についてですが、個人のスタンスによりますが、「常識的な値下げ交渉可」の一文がある方が売れやすいと思います。
専用ページとは、主に出品ページ内で値下げのやり取りの後にユーザー名を指定したページを作成する事ですが、システム的に専用ページを設定しても他ユーザーからの横取りを防げる訳ではありません。
最近は、専用ページ対応はせず、システム上基本的に早いもの勝ちは防げない旨記載している出品者が増えてきてるように思います。
取り置きについては、購入予定側の都合で購入出来ない場合にコメント欄で日付指定などで取り置きをお願いされる場合があります。
ユーザーの性質上、スムーズに取引出来る可能性は低いので、「取り置き対応不可」が好ましいです。
メルカリの規約にも取り置きについて説明があります。

出品する前に、メルカリの規約とメルカリガイドを一読する事をおすすめします。
Copyright© ぬーのが贈る自由への道 , 2023 All Rights Reserved.